
今日は、立ち上がりをサポートする手すり『LOHATES』をご紹介します!
- マツ六株式会社×デザインユニット「graf」のコラボレーションによるデザイン
かわいらしい見た目で一見手すりとはわからないですよね?
インテリアにも馴染みやすいこ『LOHATES』は、2021年に創業100周年をむかえた老舗手すりメーカーの「マツ六株式会社」と大阪を拠点とするデザインユニットの「graf」とのコラボレーションによって生みだされました。
「graf」がデザインディレクションと基本設計を行ったことにより、さりげなく暮らしに寄り添いながら空間をセンスアップさせてくれます。
商品名の『LOHATES』(読み:ロハテス)は、
カタカナの「ロ」と「ハ」を重ねたような形状と、「手すり」という機能を表現しているそうです。
カラーはホワイトとブラックの2色展開。2色そろって空間に馴染みやすいカラーです。
グリップ部には天然木を使用しており、思わず触ってしまいたくなる触り心地。
- 見た目のかわいさだけじゃない。使う人のことを1番に考えた手すりです。
老舗手すりメーカーの厳しい社内検査をクリアした安心の強度と品質はもちろんのこと、本体の重さは約1.8kgと軽量に。
ご自宅の中で、使いたいところまで気軽に持ち運びができます。
イスやソファからの立ち上がりに。もちろん床からの立ち上がりにも。
玄関に置いて靴を履く際の手助けなどに使用するのもおすすめです。お出かけへのハードルもぐっと下がるかもしれません。
- いつもそばに置いてもらうため、便利なオプションもご用意しております。
オプションは、『LOHATES』の脚の部分に取り付けて使うトレーとマガジンラックの2種類。
トレーは眼鏡やリモコンなどの小物の収納に。マガジンラックは雑誌や本、新聞の収納に。
ボタンを4つ留めるだけで簡単に取り付けることができます。
手の届くところに置いておきたいものを収納できるのでとっても便利です。
手すりに収納スペースを作ることで、机や身の回りをすっきりと整えることができるのは嬉しいポイント。
トレー・マガジンラック共に、色はグレー/ブラウンからお選びください。
- サイズ感は?
立ち上がり用の手すりなので、高さは63cm。壁についている手すりより10cmくらい低めです。
持ち手の長さは端から端までで32cm。
天然木のグリップ部分は18cmで、短すぎず長すぎず、安定感がありしっかりとつかみやすい長さ。
横幅は43cmで、奥行きは37cm。
持ち手の「ロ」の部分を支えるために土台の部分が広がっており、少し置く場所が限定されるかもしれません。
しかし、立ち上がる際に支えとして掴むものが体の前方にないと、重心がうしろに傾いてしまい転倒の原因に。からだの真横に置くことができないのは逆に安全だったりします。
- 組立不要!すぐにお使いいただけます。
面倒な組立は一切不要ですので、届いたらすぐにお使いいただけます。
『LOHATES』専用のBOXに入れてお届けいたします。
- インテリアにもこだわりのあるアクティブシニアの皆さまに。
「手すりなんて使うほど年寄りじゃない」と思ってらっしゃる方にこそ、ぜひ使っていただきたいです。
まだまだ元気だけれど、立ち上がるのに少し勢いが必要になっていませんか?
加齢とともに筋力が低下し、バランスを崩しやすく、ささいなことでも転倒してしまいやすいものです。
『LOHATES』をそばに置いているだけで、イスや床からの立ち上がりなど、日常の動作がぐっと安全、快適になりますよ。
少しでも長く大切な家族と居られるように、いつまでも元気でいて欲しいという想いを込めて、贈ってみてはいかがでしょうか。
※大きな商品のため、ギフトラッピングは不可となります。ご了承ください。
メッセージカードはお付けできますので、ぜひご利用ください。